(仕事術)「RICE スコアリング」優先度順位付けフレームワーク
Published in Work
RICE スコアリング: 優先順位付け
RICE スコアリング は、Intercom 社で Sean McBride 氏らによって提唱されました。ターゲット顧客に提供すべき主要な機能、製品、またはイニシアチブを、4つの要素からスコアリングして決定できるように設計されたフレームワークです。
RICE の要素
RICE は以下の要素を表します:
- Reach (リーチ): アイデアがどれだけのユーザーに影響を与えるかを示す指標です。ユーザー数やアクセス数などで評価します。
-
Impact (インパクト): アイデアが実行された場合にもたらす効果や重要性を評価します。収益増加、コスト削減などが含まれます。
- 3 = Massive Impact (マッシブ・インパクト)
- 2 = High Impact (高インパクト)
- 1 = Medium Impact (中インパクト)
- 0.5 = Low Impact (低インパクト)
- 0.25 = Minimal impact (最小限のインパクト)
-
Confidence (コンフィデンス): アイデアを実行することへのコンフィデンスを示します。実行可能性や成功確率を評価します。
- 100% = High Confidence (高コンフィデンス)
- 80% = Medium Confidence (中コンフィデンス)
- 50% = Low Confidence (低コンフィデンス)
-
Effort (エフォート): アイデアを実行するために必要なエフォート(労力やリソース)を示します。時間やコストなどが含まれます。
この指標の主なスコアは「人月」になります。つまり、作成するのに合計5人月かかると見積もった場合、スコアは5となります。もし、1ヶ月未満で済むと思えば、スコアは0.5となります。
RICE スコアの計算方法
これらの要素を数値化し、以下の式でRICEスコアを計算します:
(REACH x IMPACT x CONFIDENCE) / EFFORT = RICE スコア
最初の採点が後、いくつかのアイデアのスコアが高過ぎたり、低過ぎたりしないかチェックします。 もしその場合、時間をかけて十分に再検討し、改善する道を考え直します、
RICE スコアリングの計算例
この例の場合、以下の優先度順位付けになります。
- Feature 3 (Rice スコア = 800)
- Feature 1 (Rice スコア = 675)
- Feature 2 (Rice スコア = 400)
メリットとデメリット
メリット
- 総合的な評価: RICEスコアは、リーチ、インパクト、コンフィデンス、エフォートなどの要素を総合的に評価するため、複数の観点からプロジェクトやアイデアを評価することができます。
- 客観性: 数値化されたスコアを用いるため、主観的な意見に左右されず客観的な判断が可能です。これにより、チーム全体での合意形成や意思決定がしやすくなります。
- リソースの最適化: エフォートを考慮することで、限られたリソースを最適化して活用することができます。優先度の高いプロジェクトに重点を置くことで、成果を最大化することが可能です。
- 進捗管理: RICEスコアを用いることで、プロジェクトの進捗や成果を定量的に追跡・評価することができます。これにより、プロジェクトの管理や調整が効果的に行えます。
デメリット
- 主観的な要素の不足: RICEスコアは数値化された要素を元に評価するため、主観的な要素やクオリティ面などが十分に考慮されない場合があります。特にクリエイティブなプロジェクトやアイデアには適していない場合があります。
- 予測精度の限界: コンフィデンスの要素が含まれていますが、予測精度には限界があります。特に未知の要素や不確実性が高い場合、信頼度の正確な評価が難しい場合があります。
- 変動する要素: リーチやインパクト、エフォートなどの要素はプロジェクトや環境によって変動する可能性があります。そのため、評価を行った後でも変化に対応する必要があります。
- 単純化された評価: RICEスコアは複数の要素を組み合わせて評価しますが、それぞれの要素が単純化された数値で表現されるため、全体的な評価に対する正確性には限界があります。
まとめ
RICEスコアリング は、定量(数値)を元にした優先順位付けフレームワークです。
適切なコンテキストでRICEスコアリングを活用することで、効果的なプロジェクト管理や意思決定を行うことができます。